エンジンオイル交換
エンジンオイル交換をしないまま走行すると故障の原因につながります。車種・走行距離・走行時間からエンジンオイル交換の目安時期をご確認ください。
エンジンオイル交換の目安と頻度
エンジンオイルは、「潤滑作用」「密封作用」「冷却作用」「清浄分散作用」「防錆作用」の役割があり、エンジン内を循環し、エンジンの働きを補助するとともに、エンジンを守る役割をしています。古くなったエンジンオイルを使い続けると、燃費が悪くなるだけでなく、エンジントラブルの原因になります。車種や走行環境にもよりますが、交換の目安は、3,000~15,000km、あるいは6ヶ月~1年程度に1回とされています。エンジンオイルを交換しないまま走行しているとエンジンの故障原因につながり大掛かりな修理が必要になってくるので適切な時期にエンジンオイルを交換しましょう。
エンジンオイル交換の目安
車種 | 距離 | 時間 |
---|---|---|
普通車(ガソリン車) | ~15,000km | 1年 |
軽自動車(ガソリン車) | ~15,000km | 1年 |
普通車(ターボ車) | 3,000km | 6ヶ月 |
軽自動車(ターボ車) | 3,000km | 6ヶ月 |
ディーゼル車/ディーゼル(ターボ車) | ~10,000km | 1年 |
- ※
距離・時間はあくまでも目安となります。お使いの車種・エンジンオイルによって異なります。
- ※
山道や悪路走行の場合の交換時期は目安の半分くらいとなります。
エンジンオイルの種類
timyでは各店舗が推奨するエンジンオイルの他に性能や価格の異なる「ノーマル」「高性能」をご用意しています。ご自身の車の特徴・性能によっておすすめのエンジンオイルは異なってきますので、まずはエンジンオイル交換ができる専門業者に行って自分の車に合ったエンジンオイルを提案してもらうのがよいでしょう。
- ※
店舗によって推奨エンジンオイルの内容は異なります。詳細は店舗にてご確認ください
- ※
店舗によってエンジンオイルの選択肢が異なることがございます。予めご了承ください
ネット予約ができる近くの店舗を探す